
講演実績
弊社が携わった制作一覧です。
デザインと広告に強いという弊社のストロングポイントをお客様に提供しております。
2016年
9月 設立 福岡本部と大阪駅前第三ビル教室・事務所
9月 第1期 陽明学講座 東京 開講
9月 第1期 咸生書院本講座 大阪 開講
10月 中国・北京 国際陽明学サミット「日本陽明学と道徳共同体建没」 学会発表
11月 福岡 第26回退溪学国際学術会議「日本における退渓学の受容と展開」 基調報告
2017年
2月 第2期 咸生書院本講座 大阪 開講
7月 第2期 陽明学講座 岐阜 開講
8月 大阪 咸生創講 設立
9月 第3期 陽明学講座 東京 開講
9月 福岡 陽明学セミナー「吉田松陰の至誠」 講師
10月 愛知 名古屋「『大学』って何?~東洋におけるキャリアデザインと勉強の進め方~」 講師
11月 中国・北京 国際陽明学サミット「支持在日本推广巜传习录》讲座的倡议书」 学会発表
2018年
2月 第3期 咸生書院本講座 大阪 開講
5月 ドイツ・ベルリン自由大学 書院研究国際学会「含翠堂と郷村建設」 学会発表
6月 中国・紹興 国際陽明学サミット「咸生書院における現代日本陽明学」 学会発表
7月 第4期 陽明学講座 岐阜 開講
9月 第4期 咸生書院本講座 岐阜 開講
10月 第5期 陽明学講座 東京 開講
11月 埼玉 五常の滝セミナー「儒学を経営に活かすと企業が伸びる」 講師
2019年
2月 第5期 咸生書院本講座 大阪 開講
2月 富山 高岡市青年会議所「陽明学を学ぶ」講師
3月 第6期 陽明学講座 横浜 開講
4月 岐阜 岩村町 佐藤一斎史跡めぐり研修
5月 秋田 秋田えびす大学オープンセミナー「郷村建設」 講師
緑心会「時代を創ったリーダー経営者たちは陽明学から何を学んできたのか」 講師
10月 中国 揚州 良知を学ぶ王陽明史跡と掃除道研修センター訪問
10月 第7期 陽明学講座 大阪 開講
11月 第8期 陽明学講座 東京 開講
11月 第9期 陽明学講座 岐阜 開講
11月 第6期 咸生書院本講座 -西郷隆盛の敬天愛人- 岐阜 開講
11月 中国 微観映像香港株式会社 映画『王陽明-日本伝播編-』撮影協力と出演(解説者役)
12月 愛媛 松山「時代を創ったリーダー・経営者たちは陽明学から何を学んできたのか」 講師
2020年
1月 東京 一橋大学 野中郁次郎先生と対談
7月 愛媛 松山「どう乗り越えるか 激動の時代の今~幕末の志士と陽明学からのメッセージ~」
松山えびす大学「陽明学入門講座」 講師
7月 第7期 咸生書院本講座 -陽明学編- 大阪 開講
9月 第8期 咸生書院本講座 -陽明学編- 岐阜 開講
9月 京都えびす大学 湯川秀樹旧邸に於いて開講
9月 福岡 百年企業研究会「知行合一」 講師
9月 大阪 百年企業研究会「郷村建設」 講師
9月 第1期 アドバンス講座 開講
10月 京都フォーラム勉強会 -岡田武彦『王陽明』- オンライン 講師
2021年
3月 第9期 咸生書院本講座 -日本儒学編- 大阪&オンライン 開講
4月 中国 浙江工商大学シンポジウム「咸生書院における現代書院活動」
7月 東京 自啓共創塾 講師
9月 京都 京都大学創立125周年事業となる湯川秀樹旧邸プロジェクトの実現
10月 岐阜 みどり会「人生と仕事を高める東洋哲学」 講師
2022年
4月 第2期 アドバンス・クラス開講
5月 愛媛 松山「どう乗り越えるか
激動の時代の今~幕末の志士と陽明学からのメッセージ~」講師
6月 第10期 陽明学講座 オンライン 開講
6月 第10期 咸生書院本講座 -大学の道編- 大阪&オンライン 開講
8月 中国 貴州省・龍場 孔学堂フォーラム王陽明550周年記念国際会議に於いて学会発表
10月 岡山 国宝・閑谷学校講堂に於いて特別授業 (旧盛和塾大阪主催)
10月 岡山 山田方谷研究会「山田方谷の至誠惻怛」 講師
10月 大阪・百年企業研究会 講師()
2023年
2月 岡山 山田方谷学ゼミナール研修会『古本大学』講義
2月 岡山 山田方谷さんを広める高梁市の会「山田方谷の至誠惻怛」 講師
2月 大阪 高津宮 献梅祭に於いて献梅使(王仁博士)
4月 大阪 高津宮に教室と事務所を移籍
4月 第11期 陽明学講座 大阪&オンライン 開講
4月 第3期 アドバンスクラス 大阪&オンライン 開講
4月 第11期 咸生書院本講座 -大学の道編- 大阪&オンライン 開講
4月 大阪 親子で学ぶ星田論語学校 開講